ちょっとだけ言わせてもらいます
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日の『「民間では常識」のコネ採用のどこがいけないんだ!』の関連記事として、『「民間ではありえない」のご都合主義』が新しくエントリーされています。
本当にこの方が社会で普通に働いているのか疑問に思えてきました。また苦しい立場になったら「ネタ」だったとかいいそうですし、せっかくの新しいエントリーだったのに、説明になっていなかったので残念です。
この記事の真意を知りたかったのですが無駄のようです。はてブから知った記事なのです「お!おもしろいことを言う人がいるな」と思って注目していたのに残念です。
これからも自分の意見をご自由に述べてくださいませ。
公務員の世界で何かあるたびに「民間ではありえない」と突っ込む人が多いから、せっかくだからボケてやっただけなのに。ピンボケの反応が多すぎ。え~?そう来ますか。
普段「民間ではありえない」からどんどん「民間の原理」を導入しろと主張するくせに、こういう時だけ「公と民の違いがどうたらこうたら・・」と言い出すのもおかしいよな。この部分にもびっくり。いい部分は取り入れたろと言ってるだけで、問題のあるところまで取り入れろとは言ってない訳で。そもそもコネで入ることがいいと思っているのでしょうか?
本当にこの方が社会で普通に働いているのか疑問に思えてきました。また苦しい立場になったら「ネタ」だったとかいいそうですし、せっかくの新しいエントリーだったのに、説明になっていなかったので残念です。
この記事の真意を知りたかったのですが無駄のようです。はてブから知った記事なのです「お!おもしろいことを言う人がいるな」と思って注目していたのに残念です。
これからも自分の意見をご自由に述べてくださいませ。
PR