忍者ブログ
ちょっとだけ言わせてもらいます
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

すなふきんさんのブログ記事『「民間では常識」のコネ採用のどこがいけないんだ!』について私なりの意見を言わせていただきます。(ブログを持っていませんでしたので、今回のためにアカウントを取りました。)

まず、今の報道の体制については騒ぎすぎで支離滅裂であり細かなところばかり突っ込みを入れる、幼稚なものであることはまさにその通りだと思います。

結論から言わせてもらうと、公務員の採用がコネ採用がいいかダメかと言えば絶対ダメです。

そもそも「民間では常識」という決めつけも強引ではないでしょうか。常識というのは、あくまですなふきんさんの周りの会社であり、限られた企業でしょう。私の会社、周りの企業を見てみるとどちらのパターンもあるようです。

具体的な数値は拾えていませんが、株主の監視の目が光っている企業ほど公正な採用をしています。一族が役員に名を連ねている企業などはもちろんコネ採用が多いようです。

話を戻しますが、公務員の採用でコネによって入ることにより、採用されなかった人が優秀な人材だった場合、税金を納めている国民の損害となるのです。ここが、民間と大きな違いであり民間であれば、それにより業績が悪化しても消費者は一切関係の無いことです。

どこの骨のものか判らない人を採用するのは……とか言っている時点で偏見の固まり、見識の狭さを強く感じます。そもそも知っている人つながりだからと言って優秀である保証はどこにあるのでしょうか?皆さんの周りで「コネで入った人」というのを見てもらえれば想像がつくと思うのですが、逆の場合が多くないですか?

逆に、すなふきんさんに、なぜいいのか?を教えてもらいたいです。
PR
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
05 2024/06 07
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ

Copyright © [ ひとりごと ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]